入門講座 応用講座 キッズ講座 ティーンインストラクター養成講座
下記に当てはまる方は、ぜひ一度ご受講ください!きっと良いきっかけ作りになるはずです。
- 1度キレると、怒りがなかなか収まらない方
- 上手に怒ることができない方
- 1日に何度も怒ってしまう方
- 怒る時に、つい過去を引っ張り出してしまう方
- 怒りの感情を上手に伝えられない方
- ある特定の出来事を、ずっと根に持ってしまうタイプの方
- 怒ると、つい物に当たってしまう方
- とにかく、今ここにある怒りをどうにか鎮める方法を知りたい方
- 将来的には、怒りにくい体質を手に入れたい方
更に、対人関係において…
- 他人よりも、大切な家族や恋人に怒りをぶつけてしまう方
- 理不尽に怒鳴っては、「相手に悪かった」と自分を責めてしまう方
- 職場に、どうしようもなく頭にくる上司や部下がいる方
- 相手に上手に怒りを伝える方法を知りたい方
まずは、入門講座で感情のコントロールを学びましょう!
【アンガーマネジメント入門講座】90分
料金:3,000円(税別) お申込みは
「言わなくていい一言を言ってしまった」
「怒ったあとで罪悪感におそわれる」
「上手に怒れなくてモヤモヤする」
「あの時怒っておけばよかったと後悔する」等々
そんな怒りっぽい自分、怒れない自分をどうにかしたい! こんな風に思っていませんか?
不必要にイライラしなくなったり、上手に怒れるようになったりすることは誰でもできます。
近年TV、雑誌、ラジオ等で話題の「アンガーマネジメント」を90分にてわかりやすく説明いたします。

さらに詳しい講座内容は、
日本アンガーマネジメント協会HPで確認できます。ぜひご覧下さい。
感情のコントロールを学んだ、次のステップは叱り方を学びましょう!
【アンガーマネジメント叱り方入門講座】(90分)
料金:3,000円(税別)お申込みは
アンガーマネジメント叱り方入門講座では、アンガーマネジメントの「大原則である叱ることはOKだが、他人・自分・モノを傷つけない」方法で効果的に叱るための考え方、技術を90分で学び、理解することを目指します。
企業の管理職の方はもちろんのこと、子育て中の方、上手に怒っていることが伝えられない方、コミュニケーションに苦手意識のある方はぜひご受講ください。
さらに詳しい講座内容は、
日本アンガーマネジメント協会HPで確認できます。ぜひご覧下さい。
感情のコントロール・叱り方を学んだら、アンガーマネジメントを定着させましょう!
【アンガーマネジメントトレーニング講座】(3時間)
料金:10,000円(税別)お申込みは
アンガーマネジメントトレーニング講座では、21日間のアンガーマネジメントトレーニングを通し、「怒りにくい自分」を目指します。アンガーマネジメント・怒りの感情についての知識を理解し、具体的なアンガーマネジメントの実践テクニックを学びます。
講座修了後は、専用のシートとアンガーマネジメント手帳を使い、自分でトレーニングを行う事ができます。
毎日何をするか忘れそう?
三日坊主になりそう?
心細いからもう少しサポートが欲しい?
ご安心下さい。この講座には「21日間のステップメール」サービスがついています。登録した翌日から21日間、毎朝メールが届きます。このメールがあれば、その日に何をすればいいか確認して1日を始めることが出来ます。1人だけで頑張るより、メールのサポートがある方が続けやすいですよね。
さらに詳しい講座内容は、
日本アンガーマネジメント協会HPで確認できます。ぜひご覧下さい。
パワーハラスメント対策大丈夫ですか?
アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座(90分)
料金:3,000円(税別)お申込みは
ご存じでしょうか。年々、パワーハラスメントの相談件数は過去最高を更新しています。パワハラに関する事件も相次いで発生し、ニュースで目にする事も多くなっています。今やパワハラは多くの方が関心を寄せる社会問題であり、法人・組織規模の大小を問わず、早急な対応が求められています。
パワハラ防止には、次の二つが必要です。
■何がパワハラに該当するのか=法律的な知識
■どんな行動をする事でパワハラを防げるのか=感情コントロールの技術
一般社団法人日本アンガーマネジメント 安藤代表は、厚生労働省の「職場におけるパワーハラスメント防止検討会」の委員に選ばれました。この講座では、その安藤代表が考案した『パワハラ防止対策としてのアンガーマネジメント』を通し、感情コントロールの技術を学ぶことができます。パワハラに関しての知識は豊富にあるのにパワハラが発生する・繰り返されてしまう場合は、技術を補う必要がある可能性が高いです。また、「今は特にパワハラが発生していないから大丈夫」ではありません。発生してしまってから対応するより、発生する前にパワハラの芽を摘む方が、社会的なリスクを考える上でも賢明な選択でしょう。
講座はどなたでも受講できます。アンガーマネジメントに初めて触れる、という方も歓迎です。
【特にこんな方におすすめ】
・人事、教育担当、管理職の方
・パワハラ防止の研修を受けた事はあるが、具体的に何に気を付けたらいいか知りたい方
・これから部下・後輩を持つ立場になる予定の方
さらに詳しい講座内容は、
日本アンガーマネジメント協会HPで確認できます。ぜひご覧下さい。
子どもにアンガーマネジメントを教える資格が取れます
【キッズインストラクター養成講座】(4時間) *資格認定有料金:20,000円(税別) + 認定料10,000円(税別)
アンガーマネジメント入門講座の内容に加え、子供(5歳~10歳)のためのアンガーマネジメントの13コのワークの進め方、教え方を学んでいただきます。
認定後は「アンガーマネジメントキッズインストラクター」として、協会指定のワークブックを用いて、子供たちに感情教育のインストラクターとしてアンガーマネジメントを教えられるようになります。
子供はいつの間にか
親から怒り方を学んでいます
子供はかわいいと思っているけど、
怒鳴ってしまう・・・
子供の寝顔を見て罪悪感を感じる・・・
子供が怒りっぽくて困る・・・
怒りを感じることは悪いことではありません
しかし、不要な怒りは親子関係を壊しかねません
キッズインストラクターは、子供の感情理解教育をサポートします。
怒りと上手に付き合える子供の未来を
一緒につくっていきませんか?
日本アンガーマネジメント協会は、親子間の関係を良好にしたい。
そして、これから思春期を迎える子供たちには感情に振り回されずに成長していってほしい。
そんな思いで、アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座を立ち上げました。
キッズインストラクターはこんな方にぴったりです
- ご自身の親子間の関係を良くしたい人
- 自分の感情と子供の怒りの感情に上手に向き合う方法を知りたい人
- ご自身のライフワークとして、親子間のアンガーマネジメントに取り組みたい人
- 子供たちへ感情教育を伝えたい人
- 入門講座ではカバーしきれない、子供向けのアンガーマネジメントを身につけたい人
もし、あなたがこれに当てはまるのなら、
ぜひ、アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座に参加してください。
キッズインストラクターになると実現する3つのメリットは?
アンガーマネジメントキッズインストラクターは、こんな未来をつくることができます。
1.お母さんのイライラが軽減され、子供との関係がよくなる
アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座は、子供用に作られたプログラムですが、もちろん大人にも効果があります。子供に対してのイライラや怒りが軽減され、お母さん自身が穏やかな気持ちで子育てをすることができます。
2.子供の怒りを生み出している原因がわかる
なぜうちの子は、すぐに怒るのか?
子供が怒りっぽくなった、反抗的になった、これにはもちろん原因があります。
この原因を知ることで、本当の気持ちに寄り添うことができます。
3.感情に振り回されない子供に成長します
思春期を迎えると、より感情が不安定になりコントロールすることが難しくなります。アンガーマネジメントを学んでいるかいないかが子供の人間関係に影響します。
怒りをコントロールできない子供は、学校や塾などで孤立することも少なくありません。カッとなって友達に怒鳴ったり、最悪は危害を加たりすることもあります。
子供の頃に怒りのコントロールができる方法を身につけると、将来の選択肢が広がっていくでしょう。
さらに詳しい講座内容は、
日本アンガーマネジメント協会HPで確認できます。ぜひご覧下さい。
子ども会・塾などのお子様が集まる場所でのイベント依頼を承ります
【キッズアンガーマネジメント講座】60分料金:550円・ワークブック代金200円 計750円(税込)
*対象年齢:5歳〜12歳程度(それ以外の年齢はお問い合わせ下さい)
ワーク(ゲーム)で楽しく遊びながら怒りの感情のコントロール、問題の解決方法を見つけられるようになっていきます。
「怒りの感情ってなあに?」から始まり、遊びを通じて怒りをコントロールしてく方法を見つけていきます。
さらに詳しい講座内容は、
日本アンガーマネジメント協会HPで確認できます。ぜひご覧下さい。
中学生・高校生にアンガーマネジメントを教える資格が取れます
【ティーンインストラクター養成講座】(3時間) *資格認定有料金:20,000円(税別) + 認定料10,000円(税別)
お申込みは
「アンガーマネジメントゲーム for teen」のゲームを通して、
思春期の子供たちが自らの感情に気づき、他者との受け止め方の違い・今までとは違う考え方・伝え方などを身につけていく・・・画期的なアンガーマネジメントツールを使った資格講座です。
思春期になると身体の変化などから精神的にも不安定になりやすく感情のコントロールが難しくなります。
どうしていいか答えを出せるだけの力が備わっていなかったり、
解決策の選択肢が少ないために戸惑い、悩みを抱えてしまうこともあります。
また自分は他人からどう見られているのかが気になり、
ストレスを抱えてしまったり仲間の中でトラブルになったりすることも・・・
ティーンインストラクターは、「アンガーマネジメントゲーム for teen」を使いながら、
子供が自ら建設的な方法で感情マネジメントができるようにサポートします。
一人一人が怒りに振り回されず、建設的に問題解決ができる、
そんな子供の未来を一緒につくっていきませんか?
日本アンガーマネジメント協会は、思春期を迎えた子供たちが感情に振り回されずに健全な方法で問題解決ができるようになってほしい。
そんな思いで、アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座を立ち上げました。
ティーンインストラクターはこんな方にぴったりです
- 思春期を迎えた子供との関係を良くしたい人
- 思春期の子供に感情マネジメントを身につけてほしい人
- ご自身のライフワークとして、思春期の子供たちへのアンガーマネジメントに取り組みたい人
- 子供たちへ感情に振り回されない健全な問題解決方法を伝えたい人
- 入門講座ではカバーしきれない、思春期の子供向けのアンガーマネジメントを身につけたい人
もし、あなたがこれに当てはまるのなら、
アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座に参加してみませんか?
さらに詳しい講座内容は、
日本アンガーマネジメント協会HPで確認できます。ぜひご覧下さい。
アンガーマネジメント診断講座を自由に使えるようになります
【アンガーマネジメント診断講座】(2時間)料金10,000円(税別)
怒りの感情の特徴、傾向などを診断することのできるアンガーマネジメント診断(無料診断、基礎診断、総合診断、子供診断)システムを使えるようになるための講座です。
受講後、会員(別途月額利用料有り)になることで自由にアンガーマネジメント診断システムを利用することができるようになります。
あなたの身の回りの方、社内、学校等で診断を活用してみんなの怒りの特徴、傾向を調べてみましょう!
怒りの感情のくせを知りたいと思いませんか?
自分は一体どのような怒りの感情のくせがあるのだろう?
あの人はどのような怒り方の特徴、傾向があるのだろう?
うちの子供はどのような怒りの感情のくせがあるのだろう?
なぜ自分(あの人)はこのようなことに怒ってしまうのだろう?
人はなぜ怒るのだろうか?・・・etc.
このような疑問を持ったことのある人は多いでしょう。怒りの感情は最も扱いにくい感情の一つです。怒りの感情は目に見えないので、どのように対処してよいのか理解ができず、理解ができないから扱うのがどうしても難しくなってしまいます。
もし怒りの感情のくせとも言えるようなものを診断することができたら、どれだけ怒りの感情と付き合うのが上手になるのでしょうか。
怒りの感情と上手に付き合うためにも、自分の怒りの感情のくせを知ることはとても重要です。アンガーマネジメント診断なら、質問に答えるだけで誰でも簡単に怒りの感情のくせを診断することができます。
日本アンガーマネジメント協会では、これまで数年にわたり、数千人にものぼる人の怒りの感情の診断をおこなってきました。この度、この診断を一般公開することにしました。一人でも多くの人に怒りの感情のくせを知ってもらい、怒りの感情と上手に付き合うことができるようになるためのヒントになればと考えたからです。
アンガーマネジメント診断講座では、日本アンガーマネジメント協会が開発、データを蓄積してきたアンガーマネジメント診断を誰でも自由に使えるようになるための講座です。
診断の仕組みを学び、あなたも身近な人、家族、社内等でアンガーマネジメント診断を使ってください!
さらに詳しい講座内容は、
日本アンガーマネジメント協会HPで確認できます。ぜひご覧下さい。
企業・学校・保育園・施設等でアンガーマネジメント研修を行います。(4名〜200名程度まで。人数については応相談)
実施企業や学校では「雰囲気が変わった!」「お互いにイラっとポイントを話し合えるようになった!」
「イラっとしても仕事に影響しなくなった!」など喜びのお声を頂戴しております。
・会社内の人間関係を良くしたい
・感情に上手に向き合う方法を知りたい
・子供の感情と上手に向き合いたい(学校・PTA・保育園)
・保護者との関係を良くしたい(学校・保育園等)